今年も残すところ、約2週間になりました。
令和の始まりはどの様な1年になったでしょうか?
腎愛会では、12月1日より電子カルテ🖥が稼働したことが最大のニュースとなりました。
その次の話題と言えば、忘年会で余興💃🕺が無かったことになるでしょうか。
電子カルテの導入準備で、どの部署もそこまで取り組む余裕がありませんでした。
例年ですと、夏ぐらいから施設毎、フロア毎に構想を練ることから始まります。
ドクターもくじ引きにより参加するチームを決定し、一緒に練習に励みます。
近年では、素人作成とは思えないクオリティの映像作品や、当日会場で披露するダンス👯や寸劇?により、大いに盛り上がります🎶
事前の準備や練習、映像撮影に編集と大変ですが、部署の皆んなと協力して行うので、団結力を高めることにも繋がっていて、通常の業務中にもそのチームワークが活かされているようです。
来年、余興が復活するかはわかりませんが、職員が無理なく楽しめる忘年会になればいいなと思っています。
ちなみに、今年は余興はありませんでしたが、クイズ大会で大いに盛り上がりました🙌🏻
次回は、ウルトラクイズ🗽のように、早押し対決も面白いのでは、と期待しています。
来週は各施設に「しめ縄」「門松🎍」「鏡餅」を飾り、お正月仕様になります。
少し早いですが、本年もありがとうございました。
来たる新年も腎愛会グループをどうぞよろしくお願いします。
事務部 事務長 西